日本腸もみ協会トップ > コースのご案内
下記の5つの講座よりあなたに合った内容をお選びください。
詳しくはメールでお問い合わせください。
STEP1 腸もみ 2級講座 (新メニューのご提案)
腸もみ解剖学、腸もみ基礎理論、タイプ別対処法、腸もみテクニック10種などを1日で学びます。
事前学習(腸もみ通信DVDセットのみ 49,800円)で予習復習ができます
(実技研修にて修了証発行)
※違いが分かるまで無料復習会の機会も活用できます
実技講座は各地にて、メールやお電話にてご希望をご連絡ください。
★ ZOOM 腸もみ2級講座 (DVD付き)
腸もみ2級講座をご自宅で学ぶことができるプランです。
まずはスタートセットを購入し専用テキストとDVDで予習をします。そしてPC(スマホ)にZOOMのアプリをダウンロード(無料)します。ご希望の日時を予約していただき個別でZOOM講座(ネット上で)でレクチャーを受けて質問などで納得していただければ完了です。実際に施術体験して頂く機会もご用意しています。
STEP1 DVDスタートセットで予習する
STEP2 zoom講座の日程を決める
STEP3 zoom講座(ご自宅で スマホ、PCにて2時間 個別講座)
腸もみZOOM2級セット(DVD付き) 78,800円(通常より2万円引)
zoom時間は10時から24時までの間で90分を予定しています。
各店にて60分体験サービス
▼腸もみ認定講師のいるサロン
埼玉サロン、東京サロン、名古屋サロン、大阪サロン、高松サロン、沖縄サロン
ご希望については事前にお聞きさせていただきます。
STEP2 腸もみ 1級講座(腸もみセラピストに必要なボディケア)
腸もみのツボ、腸をゆるめるボディケア、骨盤調整、ストレッチ、筋肉反射測定
心理学や栄養学、コーチングやカウンセリング手法などを学びます。
◎腸もみ1級講座の流れ
1日目 腸もみに関連するボディケア(理論、実技)、腸もみ栄養学、流れの練習
*課題 エゴグラム設問表
2日目 骨格調整と問診(コーチング、心理学)、脚長検査と骨盤調整法、
その他のテクニック、確認テスト(15-20分) *課題について
STEP3 腸もみマスター講座(認定講師養成)
腸もみ認定講師講座では、セルフ腸もみ講座(腸トレ)の開催、2級講座の開催の仕方を学びます。その他、1、2級の復習や新しい技術やサロン経営などを3日間でマスターします。
◎認定講師講座の流れ
1日目 全体説明、2級講座復習、セルフケア説明とデータ譲渡
2日目 2級講座指導法
3日目 セルフケア講座のやり方、開催について
◎各地での講座にアシスタントとして無料参加できる機会があります
◇認定講師までの流れ
・2級講座 :腸もみ基本施術【事前学習と1日講座】(1日 DVD付き 98,800円)
・1級講座 :ボディケア、ストレッチ、骨盤矯正(2日 DVD付き 126,000円)
・認定講師講座:2級講座開催、セルフケア開催(3日 DVD付き 126,000円)
必要経費合計 350,800円
日本腸もみ協会 認定 正会員
web関連(協会HP他)、1・2級講座の復習、サロン経営相談、コーチングなど
【協会事業者募集】
サロン経営における差別化を「腸もみ」ではかり、
三方良しの理想のサロン経営モデルをつくり、
病気(便秘)のない世界を創れる仲間づくりを共有する。
☆ 腸もみセルフケア (腸もみエクササイズ 講座)
主な内容(2時間)
●座学
・腸が大切な5つのポイント、良い便の5つの条件、便秘について、毒素
便秘の5大症状とは?、排便のコントロール法など
●実践! 腸トレのやり方
・セルフ腸もみ、骨盤エクササイズ、腸もみ体験会(固い部位の探し方、ゆるめ方)
骨盤を構成する関節、骨盤が歪む主な原因、今回のまとめ、快腸5つの条件
各会場にて 2時間 3,000円より
(希望者は個人セッションできます)
カイロプラクティック、美容矯正に必要な構造的アプローチを全12回で学ぶプロフェッショナルプランです。矯正の基礎から応用まで3ヶ月間で臨床に必要な全てのカリキュラムを取り入れた専門家を目指される方におすすめするコースです。
(1)骨盤矯正(胸郭美容矯正を含む)
骨盤の歪みは痛みなどの自覚症状だけでなく、内臓機能を乱しおなかの硬結の原因になるため正確に調整できる測定法と矯正法を学びます。主に腸骨、仙骨、腰椎の矯正により術前と術後の比較ができます。
また、内臓機能や美容面の解決に必要になるのが背骨全般と肋骨の歪み調整です。シンメトリーで左右の肋骨を引き締めて(サイズ縮小)可動性を正常に戻すアプローチを学びます。
(2)アクチベーター矯正
アクチベーターとは矯正専用器具の名称で、指先や顎など細かい箇所の矯正に使用できます。
方式に沿った安全なテクニックをご紹介します。全身の関節や筋膜へのアプローチができるので施術の幅が格段に広がります。
(3)後頭骨(蝶形骨)矯正/スマホ首矯正
後頭骨(蝶形骨)の矯正により全身のバランスが整うため矯正者にとって最も重要なテクニックのひとつです。また腸は自律神経(迷走神経)の影響を受けるため後頭骨の歪みを解消する必要があります。2日間で後頭骨や上部頸椎を安全に施術できるテクニックを学びます。
(4)小顔美容矯正
顔の骨格は23個の骨で構成され、歪むことで左右のバランスが悪くなり、顔が拡張したり循環が悪くなります。痛みなくシンメトリーで左右の歪みを引き締めて正常な小顔に戻すアンチエイジング アプローチを2日間で学びます。女性はもちろん男性にもおすすめのメニューをご提案します。
詳細は説明会にて詳しくご説明いたします
各種 84,000円(2日)
(2級講座修了者以上が対象、認定講師割引対象)
2019年度 カイロプラクティック講座 名古屋校(予定)
講座 | 主な内容 | 4月生 | 10月生 | |
(1) | 第1・2講 | カイロプラクティック基礎 | 4/9、10 | 10/8、9 |
(2) | 第3・4講 | 骨盤矯正(腸骨、仙骨)・胸郭美容矯正 | 4/23、24 | 10/22、23 |
(3) | 第5・6講 | 脊柱・四肢(アクチベーター使用) | 5/7、8 | 11/5、6 |
(4) | 第7・8講 | 後頭骨・頚椎の矯正(蝶形骨) | 5/21、22 | 11/19、20 |
(5) | 第9・10講 | 小顔美容矯正(シンメトリー) | 6/4、5 | 12/3、4 |
(6) | 第11・12講 | 総論・一連の施術の手順とまとめ | 6/18、19 | 12/17、18 |
トータルセラピスト養成講座
セラピストになるために基本から学びたい方のための講座です。腸もみが学べて、結果が出やすい整体セラピー施術がマスターできることが当校の強みです。
基礎解剖学から臨床に必要な全身の症状別アプローチとして4つのセラピーをマスターします。
(1)ボディセラピー、(2)腸もみセラピー、(3)ストレッチセラピー、(4)顔ツボセラピー
まずは体験説明会にて実際に体験し、詳細(教育プログラム)をお聴きになりませんか?
2019年度 トータルボディケア講座 名古屋校(7月生 カリキュラム予定)
講座 | 主な内容 | 7月生 | |
1 | 第1講 | ボディケア総論、解剖(脊柱)/ ボディセラピー1 | 7/3 |
2 | 第2講 | ボディケア解剖(骨盤・下肢)/ ボディセラピー2 | 7/10 |
3 | 第3講 | ボディケア解剖(神経循環器等)/ ボディセラピー3 | 7/17 |
4 | 第4講 | 症状別アプローチ1/ ボディセラピー4 | 7/24 |
5 | 第5講 | 解剖(頭蓋骨・上肢)/顔ツボセラピー1 | 7/31 |
6 | 第6講 | 症状別アプローチ2/顔ツボセラピー2 | 8/7 |
7 | 第7講 | 対応マナー・前半まとめ/実技確認1 | 8/21 |
8 | 第8講 | 関節解剖学、矯正学/ストレッチ1 | 8/28 |
9 | 第9講 | 関節アプローチ3/ストレッチ2 | 9/4 |
10 | 第10講 | 解剖(消化器系)、腸もみ学/腸もみセラピー1 | 9/11 |
11 | 第11講 | 症状別アプローチ4/腸もみセラピー2 | 9/18 |
12 | 第12講 | 心理学・コーチング、全体まとめ/実技確認2 | 9/25 |
日本腸もみ協会トップ | 腸もみアカデミーとは
コースのご案内 | 腸もみ認定講師
認定講師への5ステップ | 会員紹介 | 会場案内 | お問い合わせ